検索
davidueno777
- 2018年7月31日
- 2 分
ステップを踏んでガラクタ掃除 パート1 知識
私のお伝えしているメソッドは必ず人を変えます。 ではなぜ、多くの人が変わらないのでしょうか? 多くのセミナーに出て、多くのセッションをして・・・ もし環境がかわらないとすると、いずれかに問題があります。 それらは、『知識』 『潜在意識』 『根本的アイデンティティー』です。 それをこのブログでは紹介してまいります。 はじめにお断り申し上げておきます。^p^ よく、『3秒でマインドを切り替え』等のセッションがありますが、あれは自律神経の刺激で、外的要因で確かに変えることができます。 交感神経、副交感神経の刺激です。 しかし、問題なのはすぐに元に戻ってしまうことです。 この世の中、実は近道は存在しないのです。 重要な事柄は時間をかけて積み上げていく必要があります。 では話を元に戻します。 まず『知識』です。 これはことさら重要です。 多くの場合、科学的にも正しくない情報を『事実』もしくは『科学』と受け入れさせられているので、知性の中で、すでに矛盾が生まれています。(詳しくは書籍参照) ただ、矛盾を抱えたまま一時的な大成功を実現することは可能です。 それ
117回の閲覧0件のコメント
davidueno777
- 2018年7月30日
- 2 分
他のマインドティーチングとの違いは?
私のプロジェクトで、他のティーチングとの違いは、『ネガティブ・エネルギー』の元の解明とそこに対する取り扱いです。 感情の出所は愛か恐れかしかありません。 つまりこの対極を理解することは大きなパラダイムのシフトを我々にもたらします。 『ゼロポイントフィールド』だけではすまない『明確な情報』を聖書は抑えています。 相手がわからなければその戦いも具体化しません。 また、曖昧な『ゼロポイント・フィールド』では味方なのか、敵なのかもいまいち不明であるわけです。 『ゼロ・ポイント・フィールドは、時空を超えたこの世の全ての情報があり、素粒子の元となるヒモが生まれるエネルギーの場』ということですが、悪い情報もいい情報もそこから出るのでしょうか? 誰もが知ることのできる絶対的事実が世の中にはあります。 テクノロジーが発展し世の中が住みやすく豊かになるはずなのに、なぜ、自殺や精神疾患者、うつ病の比率が年々高まっていくのでしょうか? これが矛盾の法則です。 実は聖書は二極のエネルギーのリソースがあることを強調しています。 これはおとぎ話ではすまされない詳細な情報
58回の閲覧0件のコメント